Elgato Stream Deck MK.2

Elgato Stream Deckを購入しました。各ボタンに登録したショートカットやマクロを呼び出す補助的なデバイスです。

元々は配信者向けのデバイスらしいです。

 

では開封してみます。これは15ボタンで最新モデルのMK.2ですが、他にも6ボタンのMiniと32ボタンのXLがあります。

各ボタンには72×72ピクセルの液量が内蔵されており、アイコンを表示させる事が可能です。

 

同梱物一式です。Stream Deck本体、スタンド、USB Type-Cケーブル、マニュアルです。

 

ちなみに、データ通信が可能であれば付属品以外のUSB Type-Cケーブルも使用可能です。付属品のUSB Type-Cケーブルは長さが1.5mと短めなので、今回は3mのUSB Type-Cケーブルを使用します。

 

スタンドはMK.2になって少し仕様が変更されました。スタンド中央にケーブルホールが追加され、角度の調整は出来なくなりました。

 

USB Type-Cケーブルを接続し、本体をスタンドにはめ込んで完成です。デスクに置いておくだけでも映える感じがするデバイスです。

 

次にElgatoのHPから設定用のソフトウェアをインストールします。

この画面で動作の種類、表示させるアイコンやテキストなどを設定します。

プラグインやアイコンのダウンロードも、このソフトウェアから行えます。

 

試しにショートカットを設定してみました。アイコンでソフトウェアが判別出来るのは良いですね。

実際にボタン操作をしてみましたが、恐らくスイッチはメンブレンだと思います。

しっかり押さないと反応しない場合があります。

 

ついでにテンキーも設定してみました。 実用性よりも視覚効果の方が高いですね…

テンキーのキーボートみたいな快適さはありません。

用途によっては便利に使えそうなので、色々な設定を試してみようと思います。

 

今回は以上です。

 

ランキングに参加しています

1クリックお願いします