ハードチューブ化

ハードチューブ用の フィッティング、チューブ、工具類を購入しました。f:id:Sirius_PC:20200801234354j:plain

最初は定番のBitspowerにしようと思ったのですが、最終的にコスパの高いBykskiを購入しました。

 

ソフトチューブより時間は掛かりましたが無事に完成しました。f:id:Sirius_PC:20200803004344j:plain

全てフィッティングのみで曲げているため、初心者向けの作成難易度になっています。

 

では、配管の詳細です。

リザーバーのOUT部分です。f:id:Sirius_PC:20200802033139j:plain

 BitspowerのT字で水路とドレンに分岐させています。

グラフィックカードのINと奥行きを合わせるため、少々不格好な感じになりました…

 

グラフィックカードのIN/OUT部分です。f:id:Sirius_PC:20200802033911j:plain

 

最初はIN側を下から配管する予定でしたが、グラフィックカードの下に多くのスペースを確保しようと思ったため、直前で上からの配管に変更しました。

補助電源の抜き差しを邪魔しないため、7.5mmのエクステンダーで底上げしました。

 

トップの360mmラジエターとCPUブロック周りです。f:id:Sirius_PC:20200802034339j:plain

最初はラジエターとCPUブロックを斜めに配管したのですが、他の配管と統一させるため90°に変更しました。

 

ここの配管は少々悩みました。f:id:Sirius_PC:20200802032121j:plain

 どのエクステンダーを使用しても高さが合わず、リザーバーの蓋もこれ以上回らないため、フィッティング同士を直線で結ぶ事が出来ませんでした。

 

悩んだ末にデュアルロータリーで角度を微調整しながら配管してみました。f:id:Sirius_PC:20200802031338j:plain

 

万能なフィッティングですね。

 

無事に完成した訳ですが…f:id:Sirius_PC:20200802001048j:plain

やっぱり僕は直線より曲線の配管が好みかもです。

 

ランキングに参加しています

1クリックお願いします